アルパカモヘアフィーヌで編む
セーター編み図と編み方
トップから編む、ドロップショルダーセーター

まっすぐ編む!トップから編む!シンプルセーター

トップから編む、まっすぐ編む、ドロップショルダーセーター、編み図と編み方・・・ 無料!
アルパカモヘアフィーヌ
素材
モヘヤ35%、
アクリル35%、
アルパカ20%、
ウール10%
25g 約110m
🎀ゲージは
20目28段で計算しました
針は5号~6号
🎀輪針で編みます
袖付けどまりまで平編み(往復編み)ですが
胴体と袖は輪にして編みます
🎀今回のデザインはオーバーサイズでざっくり着る
ドロップショルダーセーターです
大きいサイズです
だいたい通常なら4Lサイズぐらいです
作り目を編みます
図の①です
かぎ針で鎖編みを
172目作り目を編む
64目44目64目
マーカーを付けてください
この鎖目を軸として
上、下に前見頃 後ろ見頃を編みます
糸は2本取で編みます
前見頃後ろ見頃を繋げるので
補強のために
糸を2本で目を作ります
糸の始末ぶんを残して
糸を切ってください
🎀他編むときは糸は1本で編みます
背中を編みます
図の②です
作り目の172目を拾って
袖付け止まりまで
25㎝編んでください
背中を編んだら
ほつれ止めで 保留してください
前の衿首のカーブを編みます
肩の目を拾う 32目
図の③④
中央えり首側に 巻増し目です
左右内側に巻き増し目することになります
YouTubeで学ぶ検索動画リンク集
巻き増し目 編み糸を針に巻いて増す方法…
右から編んでください
首のカーブの増し目の指示です
8段平
4-1-1
2-1-1
4-1-1
2-2-1
2-1-1
2-2-1
2-4-1
2-5-1
2-6-1
①8段平編み
🎀後の話になるのですが
頭が入らなかった場合
この部分の段数を増やして調整してください
後でまた紹介します
②4段おきに1目増し目を1回する
③2段おきに1目増し目を1回する
④4段おきに1目増し目を1回する
⑤2段おきに2目増し目を1回する
⑥2段おきに1目増し目を1回する
⑦2段おきに2目増し目を1回する
⑧2段おきに4目増し目を1回する
⑨2段おきに5目増し目を1回する
⑩2段おきに6目増し目を1回する
🎀⑩は
左右つなげる部分です
糸がかなり緩み編みにくいです
糸を引かないで編むのがコツです
左右編みます
中央衿首側に増し目ですから…私はいつも迷う
片方編んだら
糸は切らずに
ほつれ止めで保留して
もう片方を編んでください
左右の衿首をつなぎます
図の⑤
次の段を編みながらつなげます
左右の衿首をつなぎます
糸はまだ切らないでください
頭が入るか確認してください
入らなかったら
前回の肩とえり首の部分の編み方で
①8段平編み
8段平編み(往復編み)してください…
この部分の段数を増やしてください
🎀頭が入らなかったら着れません!!!
確認してください
胸部を編みます
図の⑥
肩から
袖付け止まりまで
編んでください
25㎝編む
先に編んだ後ろの段数と同じく編んでください
🎀
もう少し胸の部分
袖つけ部分にゆとりがほしい場合は
長さを調整できます。
増やして編んでください
でも、
問題があります
袖を編むときに
調整が必要です
袖の部分で説明します
お腹、胴体の部分を編みます
図の⑦
輪にして編みます
前と後ろの袖付けどまり
を合わせてぐるぐる編んでください
裾は1目ゴム編みを編んで閉じてください
長さはお好みで編んでください
だいたい
60㎝から75㎝ぐらい
あなたの背丈に合わせて調整してください
🎀糸の残量がもしかして足りない?
そいう場合は胴の部分を途中まで編んで
袖に取り掛かってください
残量で着丈を調整できます
①袖を編みます…目を拾う
図の⑧
身頃から目を拾って袖を編みます
見頃から 目を拾ってください
4段から3目拾う
それできれいに拾えなかったら
5段に4目拾ってください
左右の袖を編むので
拾い目の数をメモって下さい
②袖を編みます…減らし目の指示
図の⑨⑩
輪にして編みます
中央にマーカーを入れてください
マーカー前後に減らし目します
🎀往復編みから輪編みにすると
往復編みで計ったゲージが変わります
編んでみないとわからない
私の場合はゲージが小さくなるので
できるだけ最初に編んだゲージと
近い針に変えます
4段平
4-1-27
6-1-3
で減らし目してください
輪編みで生地の途中で減らし目をする事を
右上2目一度
左上2目一度
と言います
🎀YouTubeで学ぶ検索動画リンク集
右上2目一度…棒編みの編み方…
①4段編んでください
②4段おきにマーカー前後に1目ずつ減らしてください
27回繰り返す
③6段おきにマーカー前後に1目ずつ減らしてください
3回繰り返す
袖口を1目ゴム編みを編む
長さは7㎝です(お好みで調整してください)
🎀左右均等に編むので
減目した部分
ゴム編みを編んだ部分に
マーカーを入れとくと数えるのが楽です
③袖は調整が必要です
こんかいのドロップショルダーセーターのデザインは
袖丈は46㎝
袖付け幅は50㎝
袖口20㎝です
デザインより小さくなる、大きくなる場合は
針を変える
小さい場合は太い針を
大きい場合は
細い針を変えて編んでください
大幅に変わるときは
減らし目する数を調整してください
大きい場合
袖口のゴム編みの時に減目する方法もあります
🎀私は袖を1発で
編んだことがない
編み直しするものだと思っている
気長に編もう❗
エリをを編む
針を細いサイズに
変えて編んでください
目を拾う
段の部分は
4段から3目を拾う
もしくは
5段から4目を拾う
デザイン上は一目ゴム編みを23㎝なんですが
あなたのお好みで長さを編んでください
🎀伏せ止めで閉じる前に
もう一度
頭が入るか
確認してください
入らなかった場合は
針を太いサイズで
編んでください