毒親から離れたいけど離れられない!

毒親から離れたいけど離れられない!なぜ、離れられないのか?

メンタルが辛い時には
瞑想する事でその悩みが解決されます

瞑想をすると
思い浮かぶんです
ある事に気が付くんです
それをノートに書く
あなたが病んでいるストレスの原因が明確になる
原因がわかればメンタルは快方に向かいます

当ブログは編み物瞑想、
ニットセラピーの紹介です

今回は精神科の患者さんのケース…

私はもう30過ぎているのに
あの人はずっとママと呼んでほしいらしい

私がアレしたい…コレしたい…
と言ったことを
必ず私も!と言って成し遂げる
そして
ママってすごいでしょ…と言ってほしいらしい
私にマウントとって
そんなにうれしいのだろうか

私はもう30過ぎているのに
ずっと私はママの指示待ち
自分で考えて
自分で行動が許されない

あなたは何も出来ない人なんだから
何もしなくてもいい
私が考えて行動するから

私はもう30過ぎているのに
ママの青春時代に好きだった
聖子ちゃんルックを着せられている
ヘアスタイルも聖子ちゃん

私はもう30過ぎているの
自分で生きていきたい
この家から出てママと離れて暮らしたいの
この手で稼いで生活したいの

私はもう30過ぎているの
不安で不安でたまらない

どうしてママに言えないのだろう
自立したいって
どうして声を出して言えないんだろう

きっと
昔のように痛い目に合うから
痛いのはイヤ

毒親から逃げれないなら
距離を置くことを考えてほしい
自分の癒しの場所を作ってほしい
プライベートな空間を見つけてほしい

ニットセラピーで心身リラックス!
マインドフルネス・瞑想効果が
期待できる編み物
編み物瞑想のための編み方・作り方ブログ

編み物は、
単なる手作業ではありません。
繰り返しの動作に集中することで、
まるで瞑想しているような
心の安定をもたらす
編み物瞑想とも呼ばれています。

編み物瞑想のやり方
好きな色や手触りの毛糸を選ぶことから
癒しが始まります。
楽な姿勢で、
呼吸がしやすいように座りましょう。
編み目のひとつひとつを丁寧に追いかけ、
指先の感覚に意識を集中させます。
思考が浮かんできたら、
そっと手放す
雑念が浮かんできても、
無理に追い払おうとせず、
「思考が来たな」と気づくだけで大丈夫です。
編みながら、
ゆっくりと深い呼吸を繰り返しましょう。

編み物瞑想で得られる効果

心が落ち着き、リラックスできる
不安やストレスが軽減される
集中力が高まる
自己肯定感が高まる
達成感や満足感を得られる
孤独感が和らぐ
編み物の優しいぬくもりと、
繰り返しのリズムは、
心をじんわりと癒してくれるでしょう。
編み物を通して、
自分だけの静かな時間を作り、
心の声に耳を傾けてみませんか?


❤あなたの心の傷は?書いてほしい…❤

OFUSEで感想・メッセージお待ちしております。

注意事項
医療機関や専門家による治療に代わるものではありません。
自傷行為や自殺念慮がある場合は、専門家に相談してください。

免責事項
当ブログの情報は参考情報であり、医療的アドバイスではありません。
当ブログを利用した結果生じた損害について、一切の責任を負いません。